アポロン名古屋糖尿病運動療育センター
メディカルフィットネスとは病院・クリニック等の医療機関が運営もしくは併設する施設で、健康のために行われる運動(フィットネス)に医療的(メディカル)な要素を取り入れたプログラムを提供できる施設の事です。医師の指導のもと、専門の知識を持ったトレーナーが疾病の改善をはじめ生活習慣病の予防や健康の維持・増進など一人ひとりの目的に合った安全かつ効果的なプログラム(運動療法)をご提案させていただきます。
当センターは糖尿病及び生活習慣病の治療・改善により健やかな日常生活を送っていただけるように
各機関と連携し、運動療法をご提供しております
提携医療機関「あきしまクリニック」は糖尿病専門医が常駐する専門のクリニックです。管理栄養士も常駐しており、提携する当センターは糖尿病治療の3本柱「運動療法・食事療法・薬物療法」の「運動療法」を連携して行う事が出来る県内でも数少ないフィットネス施設です。
当メディカルフィットネスでは隣接する糖尿病専門内科「あきしまクリニック」にて内臓脂肪・血管年齢・骨密度等の各種検査を定期的に受けていただく事が出来ます。(会員無料)またフィットネス施設は予約制となっており、混みすぎずゆったりと利用できるほか、専門のトレーナーが個別に運動を処方させていただく形式でおこなっていますので各個人に合わせた運動をお手頃な価格にてご提供させていただいております。
会員種別 | 入会金 | 料金 | 年会費 | 利用可能時間 |
---|---|---|---|---|
フリー会員
回数制限なく全ての時間帯でご利用できるコースです。 マンツーマントレーニング&ストレッチ&TRXの利用が出来ます。(クリニック患者様は割引あり) |
11,000円 | 18,150円/月 | 3,300円 | 全時間帯利用可能 |
レギュラー会員
月8回の利用が出来るコースです。 お仕事帰りや定期的にご利用される方にお勧めです。 |
11,000円 | 13,750円/月 | 3,300円 | 全時間帯利用可能 |
チケット会員
当センターで運動指導をお得に受けられます。 (チケット有効期限は3ヶ月になります。) |
- | 13,650円(5回分) | - | 全時間帯利用可能 |
ビジター利用 当センターでの運動指導をどなたでも受講することができます。 | - | 1回 3,350円 | - | 全時間帯利用可能 |
レッスンチケット 有料レッスン等にご利用いただける500円×11枚綴りのチケットです。 | - | 5,500円(11枚綴り) | - | 全時間帯利用可能 |
1回体験 運動したいけど不安・・そんな方は先ず体験から | - | 1回 1,100円 | - | 全時間帯利用可能 |
1ヶ月体験 1ヶ月間に5回のトレーニングを会員と同じく行なって頂くお試しコース | ‐ | 5,500円 | - | 全時間帯利用可能 |
トレーニングシューズやウエア・タオルを運動療育センターにてお預かりするサービスです。
ウエア・タオルは次回利用までに洗濯し管理致しますので手ぶらで気軽にトレーニングに
来て頂くことができます。
サービス内容 | 料金 |
---|---|
シューズロッカー 靴をお預かりし、専用のシューズロッカーに靴を保管いたします。 | 1,100円/月 |
ウエア管理 お持ちいただいたウエア・タオル・ソックスをお預かりし、次回来館までに洗濯をしてお渡しします。 | 2,200円/月 |
※利用初回に靴・ウエア等をお持ちください。
会員以外の方でもご参加頂けるヨガやエアロビクス等、普段のトレーニングにプラス
することでより充実したプログラムになるサービスをご用意しております。
サービス内容 | 料金 | 実施日時 |
---|---|---|
ヨガ | 1,540円/回 | 月曜 13:00~/14:00~ |
パーソナルストレッチ 20分 | 無料(会員限定) | 全時間帯利用可能 |
パーソナルストレッチ 30分 | 1,650円(会員 1,100円) | 全時間帯利用可能 |
パーソナルストレッチ 45分 | 3,300円(会員 2,750円) | 全時間帯利用可能 |
パーソナルストレッチ 60分 | 4,400円(会員 3,850円) | 全時間帯利用可能 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
10:00-20:30 | 11:30-20:30 | 11:30-20:30 | 10:00-20:30 | 11:30-20:30 | 9:30-12:30 |
※日曜・祝日は定休日です。
糖尿病の運動療法はウォーキング等の有酸素運動により直接的に血糖値を下げる効果の他、筋肉を増やしたり筋力をつけるトレーニングを取り入れる事でエネルギー消費を高め、減量や血糖コントロールをし易くする効果があります。食事制限のみをおこなっても運動を怠ると筋肉が減り、エネルギー消費も落ちるので食事制限の効果はどんどん弱くなってしまいます。「運動療法」と「食事療法」を適切におこない効果的な治療をお手伝いします。